きょうは、外国サイトにいったときの一番よい翻訳のしかたを紹介いたします。私の独断かもしれませんが、他に方法があったらそれがよいと思います。
ブラウザは、はじめは、IE(インターネット・エクスプロラー) だと思います。これを使わないで、Firefoxをお勧めます。なぜかと言うと拡張機能ていであるアドオンを追加していろいろとできるからです。PC中級、上級になると使うひとが多いようです。メールソフトのサンダーバードも一緒に使いましょう。
まず、GoogleかYahoo!の検索窓にFirefoxといれmozillaホームページに入ります。いま最新は、4バージョンです。DLをしたらアイコンをDesktopに置いて開きます。ついでに Thunderbird も一緒にD.L.しましょう。そして、Google toolbar もD.L.して使いましょう。それは、あくまでも英語のページ、フランスのページ、ドイツ語のページ、その他の言語になります。
そ して、外国サイトのページの上で、逆クリックすると16くらいの内容が出てきますので、その中のページ情報をクリックします。そうすると、内容が4つ出てきますので、 その一番下のページを日本語に翻訳をクリックすると訳してくれます。無料でできます。これを知っただけでもライバルに相当な差をつれられます。
一番、手っ取り早いのは、Google toolbarをD.L.してグーグル翻訳が便利の場合もあります。選択は、お任せします。
きょうは、このサイトを紹介いたします。それは、Kindersay .com ー初級 です。捨てアドレスでサインすると情報がえられます。
●恒例にしてます、参考動画です。きょうは、What Color is the Sky? です。歌で英語の勉強しましょう。役にたつと思います。きょうは、このへんで終わりです。なお、携帯ブログは、ここでQRを手にいれてください。

0 件のコメント:
コメントを投稿