2011年4月9日土曜日

教育指導要領の枠をはずす  第3号




いま、都心では、桜が満開か、少し散っているようです。ご存知のように日本の花は、桜です。入学シーズン、入社、新社会人、その業界のフレッシュマンは、こころも新たに意欲満々だと思います。と同時に不安もあるかもしれません。あるいは、挫折してまたのチャンスにかける人もいるでしょう。


いずれにしても、こんな時に咲く桜は、こころを励ましてくれますし、慰めてもくれます。大げさにいいますと日本の象徴の花にも思えます。繊細で、きれいで、雰囲気がやわらかで、ただ、命が短いのが残念です。人生も短いですので、やり残しのないように過ごしたいものです。


前回に紹介したFirefoxの翻訳 、Google翻訳、Yahoo!翻訳、わかったでしょうか。すこし補足しますと、どうしても使いたくない方もいると思います。こんな人のために翻訳ソフトを勧めます。有料ですが発音してくれるソフトもあります。この発音するソフトは、babylon といいます。


当ブログでは、明解翻訳シリーズ(Amazonで買えます。)とbabylon7 を使っています。日本製だと6-7千で買えます。このbabylonは、ユダヤ人が開発したソフトで当時(二年前)7千で買いました。今は、9千必要です。オンライン辞書です。ただし、バージョンアップごとにお金が必要になるので、永久ライセンスをお勧めします。

ワンクリックで機械翻訳ですが、翻訳してくれます。しかも、発音もしてくれます。たいへんな優れものです。いまは、バージョン9です。現代は、紙の辞書で調べる時代でありません。よかったら使ってみてください。



本題にはいりますと、私のブログは、Web上のゲームを探してふるいにかけて載せています。ですので、教育要領の枠を外さないと載せられません。これをご了承ください。

きょう、紹介するゲームは、e-Learning for Kids というサイトです。このサイトには、たくさんゲームがあります。Math Course から English Language Course までの8コースあります。時間のあるとき、他のゲームをしてください。


そのなかのScience Course のPlanets というゲームです。太陽系を知るには最適なゲームです。宇宙船のキャプテンは、あなたです。このように作っています。Sign in の画面がでますが、ゲーム用の仮の名前でかまいません。適当な名前を入れてください。


操縦席の前の画面をみてどれがその惑星かクリックしてください。惑星の特性を説明しています。これがわかれば、合格圏内でしょう。合格の一番の方法は、楽しみながらすることです。


●恒例にしてます、参考動画です。きょうは、ドレミの歌 です。これの英語バージョンは、the sound of music Do-Re-Mi歌詞 です。歌詞を訳して勉強してくださいね。少しは役立つでしょう。きょうは、このへんで終わりです。



0 件のコメント:

コメントを投稿