最近の若い人を見てふと、浮かんだ事を元に始めるブログです。私は、マクドナルドでPCの作業をしています。が、よくゲームに夢中になって店員さんにやってはいけないと注意されて店を出る方が多々います。いっそのことゲームを使って中学入試レベルの英語はできないものかと考えました。このブログをすべてのゲーム世代におくります。受験生、関連する方、訪れるといい勉強になります。こんなブログの始まりです。無事合格できたらメールをくださいね。一年のカリキュラムです。
2011年6月11日土曜日
スケボーを使った算数 12号
ネットサーフィンしていて見つけたサイトを紹介します。Web上には、さまざまなゲームサイトがあります。ドイツで検索していてみつけました。
ドイツ人の好みかもしれませんが、PrimaryGames のなかのMath という分野のスケボーを使った算数ゲームとでもいいましょうか。それは、Skater Math というゲームです。
これは、運動神経も求められます。いかに障害を乗り越えて前に進むかです。 Page 1と8ゲームがあり、Page2で28ゲームがあります。筆者もやりきれません。
加減乗除ができて、小学生にてきしたゲームでもあります。
時間に余裕のある方は、他のゲームを試してください。
小学低学年の算数 11号
梅雨に入っています。うっとおしい気持ちを追い払って気持ちだけでも、さわやかに梅雨を乗り越えましょう。
東北の被災地の方々は、梅雨は一つの試練です。希望を失わず頑張って、いただきたいと思います。聞くところによると認可、許可がおりず義援金が使われていないと聞きます。こういう場合、例外を設けてもよいのではないでしょうか。
さて、当フログは、小学生を対象にしている 以上、こんな算数のサイトはどうでしょうか。
それは、Quiz-Tree.com のなかのElementary Math. です。算数は、今後の学問を学ぶうえでの基礎になります。早いうちから、慣れ親しむことが大切です。
Level 1が一桁の足し算、掛け算、ロボットが解答を示してくれます。Level 2 が二桁の足し算、掛け算です。 .......for Window が説明です。分からない時は、翻訳ソフトをつかってください。.....for Window からDL もできます。用途によって使い分けしてください。
きょうは、算数ソフトの紹介でした。
2011年6月5日日曜日
ゲームサイト IXL について 10号
もう六月にはいりました。そして梅雨のうっとうしい季節です。気持ちだけでもさわやかにして、過ごしましょう。
前回に紹介した IXL サイトですが、たくさんのゲームがあって何を攻略していいかわからない人のためにゲームを絞って紹介したいと思います。
このサイトを使うには、何かと便利ですので捨てアドレスで登録しましょう。このサイトは、入学前(Pre-K)の児童から中学二年(Eighth grade)までの学童を対象に しています。なぜか中学三年(Ninth grade)がありません。教育制度の違いでしょう。
このサイトの説明は、ヘッダーの中のUser guide から学べますのでここで見て ください。また、英語で説明しています。日本語で見たいときはGoogle tool bar の翻訳を利用してください。機械翻訳ですがなんとかわかります。
なお、IXLのユーザーガイドがPDF-161ページにまとめられています。PCに翻訳ソフトをインストールしているとベストです。なければ、Yahoo翻訳かGoogle翻訳で訳してください。
まあ、わからなくてもゲームはできます。このサイトだけでも相当深いゲームができるはずです。使い方しだいですが、
ちなみに、一年生のゲームを載せてみますと、このページで相当ゲームはできます。きょうは、IXLのサイトの説明でした。
登録:
コメント (Atom)


